こんにちは。Web管理人の会田です。
先週レポートしました通り、日曜から月曜日群馬県全域でまとまった雪が降ってしまいました。本日の箕郷梅林コースの様子がこちら↓
メンバーらの熱心なパトロールの結果、フラワーパークや箕郷梅林の日陰は凍結したままとのこと。思い切り走れるようになるまでには、まだまだ時間がかかりそう・・・。
今週末はスイーツ氏の家に籠ってひたすら水炊き(カモ肉入り)をつつき続けて終えるつもりだったんですが、毎週継続してきたブログの更新が滞る!という少し不純な動機で基礎トレーニングを敢行しました。
基礎トレーニング1 じっくりラン
じっくり1時間かけて10kmランを行いました。
COW窓口でもあるパワーキッズ高崎店【http://power-kids.co.jp/takasaki/】の店長であり、メンバーの善き兄貴分でもある白石さんにコースを設定してもらいました。愛妻家k1さんも雪化粧した榛名山の美しさに満足の様子。心拍ゾーン60~75%をキープして、じんわりと汗をかくことができました。
緩い下りで体がポンポン弾むのが気持ちいい。自転車とは違う刺激に股関節や前脛骨筋から嬉しい(?)悲鳴が。
基礎トレーニング2 ローラーインターバル
続いては、悪天候時の強い味方、ローラートレーニングに励みました。Web管理人は住居が狭小ということから、騒音の伴う(ということを言い訳にして)ローラー台を敬遠してきました。ただし、乗らなきゃ始まらない!再び白石さんの指導の下ローラー会に参加してきました。
なんとも手すりが初々しいWeb管理人、パワーキッズ高崎店前にて。脚丸出しで汗まみれになって非生産的な労働を行うメンバーに対し、行き交う人の視線が冷たい・・・。 職場の先輩にも見つかってしまいました涙
インターバルは5分間隔×3セット。ケイデンス120縛り、心拍80-90%のゾーンでブンブン回してきました。意識しないと腰がはねてしまうのは、実走では気づけなかったこと、これは収穫。
実走せずとも、なんとか記事にしました汗 次の更新は割とすぐ。トピックはメルボルンに送り込んだ海外特派員みっちの超絶ロングライドのレポートです。お楽しみに!
次回の練習は未定です。チームのFacebookやtwitterにて改めて配信します!
・他チームの方
・自分の実力を試してみたい方
・今よりもう1段階レベルアップしたい方
・これからレースへの参加を考えてる方
歓迎です。初参加の時は練習担当者に一声だけ お声かけ下さい。
時間的、体力的、体調的にすべての練習 が厳しそうであれば、途中離脱OKです...
COW GUMMAでは練習時、レース時、通勤時に関わらず緊急連絡先カードの持参を推奨しています。緊急時に周りの人が速やかに対処できるようにしましょう。ご協力お願いします。PDFのリンク先はシエルヴォ奈良さまのホームページからお借りしました。http://ciervo-nara.jp/card.html