今回BLOG作成の大役を任されました彩北ツブラーゼの濱田と申します。拙い文章でお見苦しい点もあるかと思いますが私の観点で書かせて頂きますので宜しくお願い致します。 cow練と言えば参加者がBLOGを書くと言う事で知れていますので、前日に私に振る可能性のある我がチームの木村さんに 「BLOGなら浜ちゃんが書くとか絶対に振らないで下さいね」 っとLINEで念を押していましたw
【1.ツブラーゼ参加メンバー】
cow練当日は私は埼玉の熊谷より自走でしたので5:30に家を出発してメンバーと待ち合わせしている坂東大橋のセブンへ向かいます。 今回の彩北ツブラーゼのメンバーは吉田親子、清水さん、木村さんと私の5名で参加です。宮杯一般男子優勝の吉田勝雅(後はピンクコーチ)、前橋クリテ中級 優勝の清水さん、宮杯マスターズ3位の木村さん、数々の大会で入賞している吉田父。。。
まずいです。一般ピーポーなのは私だけ。。。
【2.当日朝_移動と試走】
当日も5時半に家を出 れば良いのに起きたのは4時前。。。びびって寝れなかったのは皆にはナイショです。 集合場所の群馬フラワーパークには7:45頃到着し、約40kmちょっとのアップで良い感じ。
皆さんと軽く自己紹介した後に周回コースへ向かいます。事前の情報では約3.5kmの周回で途中に1分半位の登りがありますとの事。 前回お邪魔した大沼周回では10%超えのパンチのある坂があったので今回も、「cow練の事だから1分半と言ってもすげ~坂があるんだろうなぁ~」
【そういえば大沼周回はすげ~坂から始まりましたよね】
なんて思っていたのですが4%位の坂で少し安心。自転車乗りは嘘つきが多いと言われますが、cowメンバーは正直者ですw 試走周回始まった1周目で高橋(啓)さんより満面の笑みで「BLOG宜しくお願いします」と直接言われ、むむむ! これで私の前日の予想は軽く覆され、BLOG執筆を引き受ける事になりました。。。
試走は3周回行い、その後は2周のタイムトライアルです。
【3.2周_7kmタイムトライアル】
私の順番は我がチームの清水さんの後で私の後にcowの高橋(啓)さん。10秒間隔でスタートします。 最近連続入賞の清水さんに何とか食らい付いて追い付く事と、後ろからの高橋(啓)さんに抜かれない事だけに集中。
我が彩北ツブラーゼは全員10分台で何とか面目を保つ事が出来ました。 1位2位は吉田親子。いつも凄いです。
私は我がチームの木村さんと同じタイムで10分45秒!私ニヤニヤw 木村さん唖然ww
【4.1h_7人での周回練習】
その後は3チームに分けて1時間の周回練習です。私は1班で強烈メンバー揃い。。。3周回位は平穏だったのですが、4周目の登りで赤城年代別優勝の高橋 (良)さんの強烈アタックが。。。ピンクコーチ、会田さんは付いて行く。
上の平地と下りで追い付いて集団で5周目。またもや登りで高橋(良)さんの強烈ア タ---ック!ピンクコーチはすぐに反応して付いて行く。すげ~。高橋(良)さんはお仕事でここで離脱。ピンクコーチがグループに戻ります。グループもいつの間には4人になって先頭を引く時間が長くなって辛い。
【5.ピンクコーチによる物理アシスト】
ここからは登りになると会田さんと高橋(啓)さんのアタックで引き離され、平地で追い付くインターバル練。8周目位からは、登りにまったく付いて行けなくなり、離されると、マリオカートのBダッシュの様にピンクコーチにお尻を押されて押し上げて貰う。平地で追い付けないとピンクコーチBダッシュで先頭まで押し上げて貰う。押し上げて貰って申し訳ないと思うのが普通なのでしょうが、これは落ちる事が許されないと言う我がチームの地獄の洗礼ですw 楽になりたいけど、落として貰えない地獄が2周程。。。(私はこれで強い子になれました)
最後の1.5周は1人旅状態でゴール。軽く死ねましたw
【6.おもてなし】
練習後は、cow練名物のマネージャーさんのおもてなし! 今回は前日から仕込んで頂いた高橋(啓)さんの特性トン汁とおにぎり、差し入れして頂いたパンを頂きました。 このおもてなしには他のメンバーも羨ましいと言っておりました。疲れた体にトン汁の塩分が染みわたりどれも大変美味しく頂きました。有難うございました。
その後はタイムトライアルで私と同タイムになってしまった木村さんの特訓引きで帰宅w 疲れましたけど、非常に充実した練習会でした。
【7.埼北ツブラーゼについて】
最後に、彩北ツブラーゼについて簡単に説明をさせて頂きます!ツブラーゼとは埼玉県美里地区にある円良田湖(つぶらだこ)と間瀬湖(まぜこ)の近辺で活動しているから合わせてツブラーゼと言う名前にしております。
チームウェアの胸の中央と後ろに書かれている模様は円良田湖になります。実業団に登録しているメンバーもいれば登録していないメンバーもいるチームで練習は毎週土曜日に美里のセブンに7:30に集合しチームのみだけでなく志高い有志が集まって練習する北部練習会で活動しております。
北部練習会は先日行われた宮杯で総合優勝。個人1位、3位を取ってちょっと注目されている練習会です。埼玉南部で行われている「ひるサイ」に負けない様に北部も盛り上げようと活動を続けております。